更新日:2022年12月08日

【南大東村】
小児慢性疾患についての助成
・児童の慢性疾患のうち、特定の疾患について、その治療に要した医療費の一部または全額を公費負担する制度です。 ・公費負担の対象となるのは、指定医療機関として都道府県等が指定した医療機関での治療に限られ、所得に応じた自己負担が生じます。
- 概要
児童の慢性的な疾病のうち、厚生労働大臣が指定した特定のについて、その治療に要した医療費の一部または全額を公費負担する制度です。 公費負担の対象となるのは、指定医療機関として都道府県等が指定した医療機関での治療に限られ、所得に応じた自己負担が生じます。
- 対象者
医療費支給対象者が満18歳未満であること(継続認定者は20歳の誕生日前日まで) 沖縄県内(那覇市を除く(※))に住所を有すること 厚生労働大臣が定める認定基準により対象患者の認定を受けた児童(ただし、毎年認定の更新が必要) 対象疾患の一覧については、小児慢性特定疾病情報センターをご確認ください。 【小児慢性特定疾病情報センター http://www.shouman.jp/disease/(外部サイトへリンク)】 ※・・・那覇市在住者は那覇市が実施主体となっておりますので、那覇市保健所にお問い合わせください。
- 申請方法
・申請に必要な書類を所管の保健所へ提出。 ・受給者証の有効期限は原則1年間です。(毎年7月末日まで) ・継続して受給が必要な方は、更新の手続が必要です。
- 問合せ窓口
沖縄県保健医療部 健康長寿課 098-866-2209 北部保健所 0980-52-2704 中部保健所 098-938-9700 南部保健所 098-889-6945 宮古保健所 0980-72-8447 八重山保健所 0980-82-3241 那覇市保健所 098-853-7962 9:00~11:30 13:30~16:30
- 関連リンク
沖縄県ホームページ:( http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/kenkotyoju/syo-man.html )
- ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。