更新日:2022年12月08日

【南大東村】
母子父子寡婦福祉資金貸付金
手当・給付金・貸付
- 概要
母子家庭、父子家庭、寡婦の生活の安定とその子どもの福祉増進のため、貸付け(就学支度資金、修学資金等)を行う制度です。 <貸付制度の種類> 貸付制度は以下の13種類です。 1.事業開始資金 (事業を始める資金) 2.事業継続資金 (事業を続けるために必要な資金) 3.修学資金 (子どもの就学に必要な資金) 4.技能修得資金 (就職に必要な技能習得資金) 5.就業資金 (子どもが事業を開始または就職に必要な知識技能を習得する資金) 6.就業支度資金 (就職に際し必要な経費及び通勤用自動車等を購入する資金) 7.医療介護資金 (医療または介護を受けるのに必要な資金) 8.生活資金 (技能習得資金・医療介護資金貸付等期間中の生活維持に必要な資金) 9.住宅資金 (住宅の建設・購入・補修・増築等に必要な資金) 10.転宅資金 (住宅の移転に必要な住宅の賃借に際し必要な資金) 11.就学支度資金 (子どもが学校・就学施設への入学もしくは入所に際し必要な資金) 12.結婚資金 (子どもの結婚に際し必要な資金) ※貸付内容等、詳細については児童家庭課、又は沖縄県八重山福祉保健所へ問い合わせください。
- 対象者
母子家庭の母又はその児童(20歳未満) 父子家庭の父又はその児童(20歳未満) 寡婦 かつて母子家庭の母として児童を扶養していたことのある方 40歳以上の配偶者のいない女子(母子家庭の母及び寡婦を除く。) 父母のいない児童
- 申請方法
貸付の種類があります。直接窓口へお問い合わせください。
- 問合せ窓口
南部福祉事務所
- 電話番号
098-889-6364
- ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。