文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【宮古島市】

病児・病後児保育

子どもが病気で、あるいは病後、まだ保育園や学校に行かせることができないとき・・・

乳児
幼児
保育園
こども園
幼稚園
小学校入学
小学校
概要
【施設名】
・いけむら小児科 病児保育室
急な病気(発熱、下痢、インフルエンザ、水ぼうそう等の感染症、他)で、保育園・幼稚園・小学校に行けないお子さんを、ご家庭の都合(お仕事、急用、冠婚葬祭など)で自宅で看病ができないお父さん・お母さんに代わって、看護師・保育士が責任を持ってお預かりします。

〈利用日〉
〔いけむら〕月~土(日曜祝祭日除く)/8:00~18:00
〈利用料(保育料)〉
・半日(4時間以内)800円
・1日(4時間以上)1,500円
・給食費200円
※診療費は別途必要です。
※生活保護世帯と前年の市民税が非課税の世帯は、保育料の減免措置があります。

・東保育所 病後児保育
病気の回復期(治りかけ)にある園児を、看護師が保育します。お子さんの状態を見ながら症状にあった対応をしていきます。

〈利用日〉
月~金(土日祝祭日除く)/8:30~17:00
〈利用定員〉
3人
〈利用料(保育料)〉
・半日(4時間以内)800円
・1日(4時間以上)1,500円
・給食費200円
※生活保護世帯と前年の市民税が非課税の世帯は保育料免除。
※昼食・おやつ持参の場合は給食費なし。
対象者
宮古島市在住の認可保育所、認可外保育施設、認定こども園、幼稚園に在籍している乳幼児または小学校に就学している児童。
申請方法
利用申請書を提出し、利用者証の交付を受けてください。(提出先:宮古島市児童家庭課)

【利用時に必要なもの】
・いけむら小児科病児保育室
(保健証、母子手帳、病児用診断書、服用中の薬、処方箋、お昼寝セット、お着替え(3~4セット)、ミルク、ほ乳瓶、オムツ(5~7枚)、タオル(2枚)、着替え、汚れ物入れ袋、印鑑)

・東保育所
(病後児用診断書、病児病後児利用者証、問診票、お薬、処方箋、お昼寝セット、着替え3セット、オムツ、汚物入れ袋、ミルク、ほ乳瓶、好きなおもちゃ、タオル3枚、飲み物)
その他
<宮古島市立東保育所> 0980-72-2089 宮古島市平良字東仲宗根677-8 平日:午前8時30分~午後5時
<いけむら小児科病児保育室> 0980-73-3250 宮古島市平良字西里978-2  平日:午前8時00分~午後6時
問合せ窓口
児童家庭課
電話番号
0980-73-1966
関連リンク
http://www.city.miyakojima.lg.jp/kurashi/kodomo/kosodate/2015-0914-0906-69.html:( http://www.city.miyakojima.lg.jp/kurashi/kodomo/kosodate/2015-0914-0906-69.html
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード