更新日:2022年12月08日

【宜野湾市】
放課後児童クラブ利用者負担軽減事業
生活保護世帯、児童扶養手当受給世帯への放課後児童クラブ(学童クラブ)利用料を軽減します。
- 概要
放課後児童クラブを利用している児童の世帯(市町村民税非課税世帯等)に、放課後児童クラブの利用料に対し助成金を交付します。 ※放課後児童クラブは、保護者が仕事などにより昼間家庭にいない児童に適切な遊びや生活の場を提供する事業です。
- 対象者
宜野湾市に住所があり、放課後児童クラブを利用している児童の保護者で、次に該当する世帯が対象となります。 ・生活保護を受けている世帯 ・市町村民税非課税世帯 ・その他市長が認める世帯
- 申請方法
以下の書類等を持参し、こども政策課の窓口にて申請して下さい。 ・申請書(こども政策課窓口に設置またはホームページでダウンロードすることができます) ・利用料を支払ったことを証明する書類(領収書、月謝袋等) ・印鑑(シャチハタ不可) ・通帳またはキャッシュカードの写し ※利用月の翌月から数えて1年を過ぎると申請できなくなりますのでご注意ください。
- その他
【助成金】 利用児童1人につき、支払った1月あたりの利用料から5,000円を控除した金額(月額3,000円を限度)となります。 ※助成金の対象となるもの:利用料+おやつ代 ※入会金、傷害保険料、延長保育料、行事費、教材費、その他の保護者負担金は除く。
- 問合せ窓口
福祉推進部 こども政策課
- 電話番号
098-893-4411(代)
- ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。