更新日:2022年12月08日

【宜野湾市】
母子及び父子家庭等医療費助成制度
母子及び父子家庭など子や親などの医療費の一部を助成する制度です。 母子及び父子家庭等に対し医療費の一部を助成することにより、生活の安定と自立を支援し、福祉の増進を図ります。
- 概要
医療保険に加入している母子・父子家庭の児童とその父母、および父母のいない家庭の児童が入院または通院による治療を受けた場合、医療費の一部を助成します。(通院は1人1か月1医療機関につき、1,000円の一部負担金あり)
- 対象者
児童は18歳(18歳になった最初の3月末日)までが補助の対象となります。ただし0歳から中学校3年生までは、こども医療費助成の対象者です。
- 申請方法
児童家庭課の窓口でご相談ください。
- 受付期間
診療月の「翌月」以降、「2年以内」に申請してください。 受給者は、病院等で受診の後、自己負担額を支払って「領収証」の交付を受け、それを市町村の担当窓口に提出して助成金の申請をします。
- その他
【助成の範囲】 健康保険の自己負担から一部負担金を控除した額を助成します。 【一部負担金】 入院:0円、食事療養費は助成対象外 通院:1か月1診療機関につき、1,000円
- 問合せ窓口
福祉推進部 児童家庭課
- 電話番号
098-893-4411(代)
- ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。