文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【宜野湾市】

親子健康手帳(母子健康手帳)

妊娠がわかったら・・・自分自身と子どもを守るために、親子(母子)健康手帳を!

妊娠
出産
乳児
概要
親子(母子)健康手帳は,妊娠、出産や子どもの成長などを記録するもので、母子の健康管理や子育てに役立ちます。妊娠がわかった時は、親子(母子)健康手帳の交付を受けてください。(病院発行の証明書は不要です) 

妊娠に気づいたら、お住まいの市町村の窓口にできるだけ早く妊娠の届出を行ってください。

窓口では、親子健康手帳(母子健康手帳)の交付とともに、妊婦健診を公費の補助で受けられる受診券や、保健師等による相談、母親学級・両親学級の紹介、各種の情報提供などを受けることができます。

また、さまざまな支援を受ける際にも提示が必要となります。

帰省するなど、住所地以外で過こす場合は、その旨住所地及び帰省地の市区町村の母子保健担当に連絡し、母子保健サービスの説明を受けましょう。

この手帳は、お子さんの健康を守ると同時に母親自身を守るためにも、たいへん重要なものです。早めに交付を受けましょう。
対象者
妊娠がわかった方(または代理人)
申請方法
妊娠したときは、保健相談センターに「妊娠届」(様式はセンターにあります)を提出し、親子(母子)健康手帳の交付を受けましょう。 
その他
たとえ困難な事情があっても、診断や届け出が遅れても、母体と子どもを守るための大事な手帳ですから、どのような事情であっても窓口にご相談ください。
問合せ窓口
健康推進部 健康増進課 すこやか親子係
(保健相談センター)
電話番号
098-898-5595
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード