文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【宜野湾市】

児童館・児童センター

18歳までの子どもたちが自由に来館し、遊ぶ場。無料で利用できます。 親子交流や子育て相談、障害を持つ子の親の会などが開かれ、地域での文化交流・コミュニティーの場ともなっています。

乳児
幼児
保育園
こども園
幼稚園
特別支援学校
特別支援学級
小学校入学
小学校
中学校
高校進学受験
高校入学
高等学校
養育困難
家庭の孤立
放課後
居場所
不登校
2 学童期〜青年期の課題に対する支援
概要
児童センターは、児童厚生施設です。児童に健全な遊びを提供して、その心身の健康を増進し情操を豊かにすることを目的としています。

専任の児童厚生員が、児童に遊び方や正しい遊具の使い方を集団・個別に指導します。また、ゲームや映写会をしたり、文化活動や体育活動を通じて情操豊かな児童の育成や体力増進に努めています。

また、不登校やいじめへの対応、虐待など深刻な問題の早期発見の場としても期待されるなど、家庭や学校、児童相談所と連携し、子どもを支援する活動も増加しています。
対象者
【対象】0歳~18歳までの児童(5歳未満は保護者同伴)と保護者

【利用日時】それぞれの児童館にお問い合わせください。
その他
・クラブへの参加については、4月初頃に各センターで申込受付を行います(受講料は無料、印鑑・教材費必要)。
・個人で利用する時は「児童センター利用登録届」を提出して下さい。
・クラブのない時間帯は自由に遊べますが、特に午前中は幼児だけなので、小さい子でも大丈夫です。
問合せ窓口
福祉推進部 こども政策課
電話番号
098-893-4411(代)
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード