文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【那覇市】

小児慢性特定疾病についての助成 

・児童の慢性疾患のうち、特定の疾患について、その治療に要した医療費の一部または全額を公費負担する制度です。 ・公費負担の対象となるのは、指定医療機関として都道府県等が指定した医療機関での治療に限られ、所得に応じた自己負担が生じます。

乳児
幼児
保育園
こども園
幼稚園
特別支援学校
特別支援学級
小学校入学
小学校
中学校
高校進学受験
高校入学
高等学校
技能訓練
知的障害
身体障害
医療的ケア
精神障害・メンタル
子どもに障がいがある場合
概要
小児慢性特定疾病医療費助成制度は、児童福祉法第19条の3第3項の規定に基づき、小児慢 性特定疾病にかかっている児童の保護者に対し、小児慢性特定疾病医療支援に係る医療費の一部 を助成し、小慢児童等家庭の医療費の負担軽減を図ることを目的とした制度です。
1.対象者(年齢等)
1新規申請は、保護者が那覇市に住所を有する 18 歳未満の児童 2新規申請後、承認された疾病について 18 歳以後も継続治療が必要な場合は、20 歳未満 (誕生日の前日)まで更新申請が可能です。
2.対象疾病等(16 疾患群 788 疾病)
厚生労働大臣が定める小児慢性特定疾病及び、疾病ごとの程度に該当するもの
対象者
・18歳未満の児童であること(継続認定者は20歳の誕生日前日まで)
・那覇市内に住所を有すること
・厚生労働大臣が定める認定基準により対象患者の認定を受けた児童(ただし、毎年認定の更新が必要)
申請方法
・申請に必要な書類を所管の保健所へ提出。
・受給者証の有効期限は原則1年間です。(毎年7月末日まで)
・継続して受給が必要な方は、更新の手続が必要です。
問合せ窓口
那覇市保健所 地域保健課 医療費助成グループ
電話番号
098-853-7962
関連リンク
那覇市公式ホームページ:( https://www.city.naha.okinawa.jp/nahahokenjyo/bosihoken/iryouhihojyo/shouman01.html
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード