更新日:2022年12月08日

【那覇市】
身体障害者手帳
「身体障害者手帳」とは、都道府県や政令指定都市・中核市などの自治体が、身体に障害のある人に交付する手帳で、公的な身体障害者向け福祉サービスを受ける際に必要となる「証明書」です。
- 概要
この手帳は、「身体障がい者であることを証明」するものです。身体に障がいのある方がさまざまな福祉サービスを受けるために必要な手帳です。障がいの種類(視覚、聴覚、平衡機能、音声・言語機能、そしゃく機能、肢体不自由、心臓機能、じん臓機能、呼吸器機能、ぼうこう機能、直腸機能、小腸機能、免疫機能、肝臓機能)や、程度により、1級(重度)~6級(軽度)までの手帳が交付されます。
- 対象者
目、耳、口、手足の他、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、免疫、肝臓の機能に身体障害者福祉法にさだめられている障害があると判定された人。
- 申請方法
・ 本人又は代理人が必要書類を持参し、障がい福祉課の窓口で申請を行います。(郵送申請は、事前にお問い合わせください。) 【手続きに必要なもの】 ○身体障害者診断書・意見書(身体障害者福祉法第15条の指定医が作成したもの)様式は県のホームページよりダウンロード ○顔写真1枚(タテ4㎝×ヨコ3㎝)
- その他
障害程度等級は1級~6級に分けられます。
- 問合せ窓口
障がい福祉課 給付1グループ 身体担当者
- 電話番号
098-862-3275
- 関連リンク
①那覇市 ホームページ
(申請手続について)
②沖縄県 ホームページ
(診断書様式ダウンロード):( ① https://www.city.naha.okinawa.jp/fukusi/syougai/syougaitecyou/sintaitetyou.html ② http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kodomo/shogaifukushi/old/17111.html )- ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。